第10回TOCfE関西分科会

第10回TOCfE関西分科会に参加しました。

今回のテーマは、「どんよりバイバイ!夢を叶えるアンビシャスターゲットツリー」でした。
講師の澤井 奈美さんは気さくな感じのいい方で、話もとても分かりやすかったです。
TOCとは何かと言うと、澤井さんは「ちゃんと考えましょう!」ということだとおっしゃっていました。
TOCfE ではそのためのツールが3つ用意されています。

考える大人になるための3つの道具

TOCfE では、考える大人になるための3つの道具があります。

  • ごちゃごちゃスッキリ! ブランチ
  • もやもや解消! クラウド
  • どんよりバイバイ! ターゲットツリー


このうち、今回は(アンビシャス)ターゲットツリーのお話とワークショップを行いました。

ターゲットツリー

ターゲットツリーを作成する手順は、

  1. ターゲットに立ちふさがる障害を洗い出す
  2. 障害を克服するための中間目標を設定する
  3. 中間目標を達成するための行動を考える


です。
このときの注意点として、ターゲットツリーを作成する際に行動から考えてしまうと中間目標の幅が狭まってしまうと澤井さんは指摘していました。思考の幅を狭めないためにも、この順番でなければダメです。
また、このようにきちんと言葉にして表現することで、隠れたニーズやアイデアが露わになる効果があるとのことでした。

所感

ワークショップでは、原発問題をテーマとして「原発を0にする」というターゲットを題材にターゲットツリーを作成しました。
テーマが壮大であったがために、なかなかこれといった行動にまとまりにくかったです。
というのも、障害に対する目標およびそれを達成するための行動を導きだしてはみるのですが、その行動自体が大きなターゲットとなって立ちはだかるように僕たちにプレッシャーをかけてきたからです。
しかし、澤井さんによれば、それも当然でその場合はその行動をターゲットにして新たにターゲットツリーを作成すればよいということです。階層構造になったターゲットツリーという感じでしょうか。
ワークショップでターゲットツリーの作成を経験して、なんとなく雰囲気をつかむことができたように思います。
しかし、今一つ、消化不良な感じが残っています。
しばらく自分なりに実践してみてより理解を深めた後に、またこのような勉強会に参加してしっかりと自分のものにしたいです。
また、今回は体調との兼ね合いから懇親会に参加できなかったので、講師の方や参加された方との意見交換ができなかったのが残念でした。また機会があれば、皆さんの意見を聞いてみたいです。